転職を決めたきっかけを教えてください。
- 前職では、いち作業者として関わることしかできず、スキルアップを求めて転職しました。SCREENシステムサービスに入ってからは、要件定義・設計などの上流工程にも携わることができていて、とても勉強になっています。
- 以前は、労働時間の長さによる評価が慣例になっている職場で働いていました。SCREENシステムサービスでは、業務の成果によって評価される仕組みになっていて、全ての社員が効率的に働くことを意識しています。私自身も転職後は残業時間が大幅に減り、働き方も変わりました。
- 前職では、サービス残業や連続勤務が横行していました。家庭を持ったことで、ワークライフバランスを意識するようになったのがきっかけです。今では、生活のリズムが劇的に変わり、家族との時間も十分持てるようになりました。
- 以前の職場は業績不振が続いていて、安心して働ける環境を求めて転職しました。今は子どもが生まれ、マイホームも購入でき、安心して生活することができています。安定した収入があり、生活基盤を支えられていることは、非常に大切なことだと実感しています。

SCREENシステムサービスを選んだ理由は?
- SCREENのITを支えるという立場なら、エンジニアとして幅広い業務を経験できると思ったからです。実際に、さまざまなプロジェクトに参加して知見を深めることができ、実務に強くなりました。
- 福利厚生が充実しており、働き方改革などにも積極的なので、働きやすいと思ったからです。また、京都で住宅の購入を考えていたので、勤務地も魅力の一つでした。
- 平均年齢が30歳台で、若い社員が多く、活気がある職場だと感じたからです。実際に入ってみて、穏やかな人が多く、会社全体の雰囲気がすごく良いと思っています。

仕事のやりがい、面白さはどんなところにありますか?
- 裁量を持って仕事を進められるところです。自分が思い描いたストーリーでプロジェクトが進行し、お客さまやユーザーのニーズにピタッとはまったときは気持ちが良いです。そこが面白さではないでしょうか。
- 常に変化が求められる環境にあるため、取引先の担当者と密にコミュニケーションを取りながら必要な要素を検討し、共にモノづくりをしていくところに、やりがいを感じています。
- 私の所属する管理課では、業績予測や予算編成などの情報を、経営者に報告する機会が多いのですが、経営者との距離がとても近く、経営を身近に感じることができるのが面白いポイントです。
- 新しい技術や知識の習得に積極的な職場で、展示会や研修にも参加させてもらえます。広げた知見やスキルを実際の業務に活かして考え、提案していくことが、やりがいにつながっていると思います。

今後、どんな成長を目指し、
将来、どんなことをやりたいと思いますか?
- 良い意味で家族のような会社にしていきたいですね。個人の生活や人生設計が立てやすい安定した生活基盤を維持しながら、それぞれの役割を全うして、みんなで目標に向かって進んでいける会社にしたいと思います。
- 「当社はこういう会社です!」とはっきり言えるような、企業としての一貫した方向性を見いだしつつ、中で働く人たちの多種多様な個性を大切にする会社にしていきたいですね。
- 周囲の吸収できる部分はどんどん自分の物にして、「この人に聞けば分かる」「この人に任せれば大丈夫」と言ってもらえるような、頼られる人材になりたいと思います。
- お客さまの課題や意図を正確にくみ取り、要望に合ったサービスを提案できるようになりたいと思います。そのためには、各グループ会社の業務をしっかり把握することや、アプリケーションの枠にとらわれない考え方も必要です。また、マネジメントの知識も習得し、管理者としてチームをまとめられるようになりたいと思っています。
